愛媛で就業!農林水産まるかじり 就業支援サイト

さくらひめストーリー ~さくらひめを訪ねる旅~vol.04

vol.04 農業見習いリポーターがさくらひめを訪ねる旅〜えひめ一次産業女子ネットワーク・さくらひめ メンバーを訪ねて

愛媛県久万高原町

上村 芽衣子(かみむらめいこ)さん

主な作物トマト

プロフィールはこちら

    

移住者仲間と共に生きる

おいしいトマトに感動し久万高原町に移住を決意

福井@農業見習いリポーター
久万高原町に移住するきっかけは?

上村芽衣子さん
松山から1時間という距離と最高にきれいな眺めがあり、先輩農家さんのトマトを食べた時に「こんなおいしいトマトを生まれて始めて食べた」「おいしいトマトを作ってみたい」というのが最後の一押しになり、夫婦で久万高原町に移住しトマト栽培をスタートしました。
文系出身で体力には自信がなかったんです。
始めは週3日のペースで慣れていって、やっていくうちにだんだん体が作られてくることを実感したので、やってみたい方は体験からでもいいので始めてほしいなと思います。




移住者仲間と共に生きる

移住者仲間と共に生きる

上村
久万高原町は移住してきた方もいろんな経歴を持った方がいて、将来は人と人が繋がれる場所づくりをしていきたいなと考えています。

福井
この辺りも、移住者団地のような形ですよね?

上村
うちの周りも移住者の方が立てたハウスがたっているのですが、皆で支えあって仲良く暮らしています。


農業のメリハリある暮らしを語る

農業のメリハリある暮らしを語る

福井
冬場は雪深くなりますよね?

上村
ハウスはビニールを除けてしまうので、冬場は作物を育てません。冬は冬で楽しい過ごし方ができます。

福井
夏と冬で全然違う暮らしですよね。

上村
それがまたいいですね。
仕方ないからのんびりしようと思い、メリハリがある暮らしができます。



自然の中で音楽や文化を積極的に楽しむ

自然の中で音楽や文化を積極的に楽しむ

福井
余暇の楽しみ方は?

上村
小さな音楽会をしました。自然の中で仕事しているがゆっくりはしていないので、時間をあえて作って楽しもうと思い、これからもそういうゆとりのある時間もどんどん作っていきたいなと思っています。

一覧ページへ戻る
知りたい情報は何ですか? 知りたい情報は何ですか?
農業水産まるかじり就業支援サイト
をご案内します
水産業に就業したいのですか?
水産業の仕事を紹介します
就業するのにどんな支援があるの?
就業支援情報を紹介します
愛媛で農業を行うとどのくらい収入があるの?
農業経営をシミュレーションできます
空き家・空き農地の情報は?
空き家、空き農地等の情報を紹介します
愛媛で就業するのに、どこに相談したらいいの?
相談窓口を紹介します