愛媛県内の森林整備を行うことによってCO2吸収量が拡大した量や、省エネルギー活動によって減らすことのできたCO2排出量を、第三者の検証を受けたのち「J-VER(じぇい・ばー)」として価値化したものです。
J-VERは、国の制度として運用されており「カーボン・オフセット」というCO2を打ち消す活動等に使用することができます。
住み続けられるまちづくりに貢献できます。
J-VERの活用は、保水力に富む森林を維持し、水資源の確保や水害の抑制に貢献します。これはSDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」の達成に貢献することに繋がります。気候変動に対する具体的な対策に貢献できます。
J-VERの活用は、森林の整備間伐や資源の有効活用によるCO2吸収・削減を促進し、気候変動を抑制に繋がります。これはSDGsの目標13:「気候変動に具体的な対策を」の達成に貢献することに繋がります。陸の豊かさを守ることができます。
J-VERの活用は、森林を育成し生物多様性に富む自然を未来に残していくことに繋がります。これはSDGsの目標15:「陸の豊かさも守ろう」の達成に貢献することに繋がります。知事感謝状贈呈は、贈呈年度の前年度末において、累計で50t以上(※1)かつ、3年以上(※2)、えひめ県産オフセット・クレジットを購入し、活用している団体等が対象となります。
団体名 | 種類 | プロジェクト名 |
---|---|---|
① 久万広域森林組合 | 森林吸収系 | 久万広域森林組合による久万高原町における間伐促進型森林吸収プロジェクト |
② 伊予森林組合 | 森林吸収系 | 愛媛県伊予森林組合における間伐促進型森林吸収プロジェクト (輝く森林[もり]を未来へつなごうプロジェクト) |
③ 松山流域森林組合 | 森林吸収系 | 愛媛県松山流域森林組合による豊かな森林が育む優しい街づくりプロジェクト |
④ 西予市 | 森林吸収系 | 西予市地域活性化・循環型社会づくりと連動した森林整備(間伐促進) 活用プロジェクト ~コウノトリとツルの飛来地、人と共生による環境保全~ |
⑤ 東温市 | 排出削減系 | 東温市学校給食センターBDF利用プロジェクト |
⑥ 内子町 | 排出削減系 | 内子町環境まちづくりと連動した間伐促進型CO2吸収量活用プロジェクト (※手続中) |
⑦ えひめペレットクラブ | 排出削減系 | 愛媛県えひめペレットクラブ木質ペレットストーブ等導入による エネルギー地産地消事業 |