愛媛の誇るオンリーワン産品
令和3年12月1日現在
産品 | 年(度) | 愛媛県の数値 | 備考 |
さくらひめ (作付面積) |
R2 | 92.0a | 愛媛県開発品種 品種登録(平成27年2月18日) 「2014日本フラワー&ガーデンショウ」来場者人気投票グランプリ 「2014ジャパンフラワーセレクション」ジャパンデザイン特別賞 「2014新花コンテスト」園芸文化協会賞 2018台中フローラ世界博覧会「国際室内花卉コンテスト(切花部門)」金賞 |
愛媛農試V2号 (伊予美人) (作付面積) |
R2 | 283.6ha | 愛媛県開発品種 品種登録(平成20年2月22日) 伊予美人はJA全農えひめの登録商標 |
紅い雫 (作付面積) |
R2 | 5.7ha | 愛媛県開発品種 品種登録(平成29年3月1日) 「あまおとめ」と「紅ほっぺ」の交配 |
あまおとめ (作付面積) |
R2 | 8.4ha | 愛媛県開発品種 品種登録(平成21年2月24日) 「とちおとめ」と「さがほのか」の交配 |
絹かわなす (出荷量) |
R2 | 221t | 旧西条市で「うちぬき」を利用できる地域で生産される伝統野菜 皮が絹のようになめらかな丸ナスで西条市農業協同組合の登録商標 |
石鎚黒茶 (製品製造量) |
R3 | 464kg | 西条市小松町の石鎚地区において古くから伝わる幻のお茶 日本に4つしかない貴重な後発酵茶の一つ |
庄だいこん (作付面積) |
R2 | 18a | 旧北条市の庄(しょう)地区で古くから生産される伝統野菜 交雑により失われかけた品種特性を平成6年に県が復活させた |
ひのかぶ (松山市場取扱量) |
R2 | 8t | 松山市周辺部で生産される伝統野菜 酢漬けにすると含まれるアントシアニンできれいな赤色に発色 |
伊予生糸 (繭生産量) |
R2 | 3,352kg | 平成28年地理的表示保護制度登録 冷蔵保存した繭から低速の機械で糸を繰る弾力と光沢がある生糸 伊勢神宮式年遷宮、英国エリザベス女王戴冠式で使用 |
媛育71号 (作付面積) |
R2 | 148ha | 愛媛県開発品 品種登録(平成30年1月30日) 媛育50号(愛のゆめ)と関東202号の交配の多収品種 |
しずく媛 (作付面積) |
R3 | 30ha | 愛媛県開発品種 品種登録(平成22年2月19日) 松山三井よリ育成した酒米品種 |
ひめの凜 (作付面積) |
R3 | 311ha | 愛媛県開発品種 品種登録出願(平成30年9月25日) 媛育56号と西海245号の交配の良食味品種 |
愛媛果試第28号 (紅まどんな) (15年連続日本一) |
H30 | 3,352t | 愛媛県開発品種 品種登録(平成17年3月23日)南香と天草の交配 「紅まどんな」はJA全農えひめの登録商標 |
甘平 (愛媛Queen スプラッシュ) (12年連続日本一) |
H30 | 1,815t | 愛媛県開発品種 品種登録(平成19年8月1日)ポンカンと西之香の交配 平成27年産から最高品質の果実を「愛媛Queenスプラッシュ」(県の登録商標)として販売 |
愛媛あかね和牛 | R2 | 88頭 | 愛媛県開発銘柄牛 平成27年11月から一般販売を開始 赤身と脂肪のバランスのよい美味しくヘルシーな和牛肉 |
愛媛甘とろ豚 | R2 | 約9,300頭 | 平成21年愛媛県開発銘柄豚 中ヨークシャー種を父親に持ち、県産裸麦を配合した飼料で育てる。 |
媛っこ地鶏 | R2 | 約50,000羽 | 平成14年愛媛県開発地鶏 名古屋種、愛媛系ロードアイランドレッド、軍鶏、ホワイトプリマスロックの四元交配地鶏 |
スマ (媛スマ) |
R2 | 約21,000尾 | 愛媛県と愛媛大が共同で開発し平成28年に完全養殖に成功 「伊予の媛貴海(ひめたかみ)」をトップブランドとする愛媛県産養殖スマ |