
水稲
主に生産されている品種は、「コシヒカリ」、「ヒノヒカリ」、「にこまる」、「あきたこまち」である。また、近年は、需要に応じた生産に対応するため、多収性の県育成品種「媛育71号」を用いた、飼料用米や加工用米の栽培も増加している。 愛媛県は、中山間地域が多いことから一筆当たりの水田面積が小さい等、生産条件が不利な面もあるものの、豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいる事例もある。
豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいます
○コシヒカリ
昭和60年に奨励品種に採用しており、作付面積がもっとも多い品種。
○ヒノヒカリ
平成7年に奨励品種に採用し、「コシヒカリ」に次ぐ作付面積が多い品種。
平成26年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○にこまる
西南暖地の気象に適した品種で、平成25年に奨励品種に採用。
平成28年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○あきたこまち
平成3年に奨励品種に採用しており、極早生の良食味品種です。

農

井上 正直さん
作物/果樹(かんきつ)
中晩柑への更新による経営安定とイノシシ対策

農

長尾 正人さん
作物/野菜
有機農業で楽しい生き方を

農

戸田 哲雄さん
作物/野菜
安全、安心なきゅうりを食卓へ

農

中野 聡さん
作物
仲間とつくる持続的な地域農業

農

藤田 準さん
作物
地域の農業を守る

農

鈴木 敏也・綾子さん
作物/野菜
野菜からつながる人との輪を大切に

農

梶原 雅嗣さん
作物/野菜
仲間とともに

農

有田 豊史・亜佳さん
作物/野菜/果樹(かんきつ)/果樹(かんきつ以外)
米作りをとおしてふるさとに貢献したい

農

松木 秀明さん
作物/果樹(かんきつ)/畜産
無理せずコツコツ、マイペース

農

松本 孝文・萌希さん
作物/野菜
地域の農業を守れる農業者に

農

仲神 正樹さん
作物/野菜
家族で農業経営に取り組んでいます

農

上村 友範・芽衣子さん
作物/野菜
仲間と共に魅力ある産地づくり

BACK