
水稲
主に生産されている品種は、「コシヒカリ」、「ヒノヒカリ」、「にこまる」、「あきたこまち」である。また、近年は、需要に応じた生産に対応するため、多収性の県育成品種「媛育71号」を用いた、飼料用米や加工用米の栽培も増加している。 愛媛県は、中山間地域が多いことから一筆当たりの水田面積が小さい等、生産条件が不利な面もあるものの、豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいる事例もある。
豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいます
○コシヒカリ
昭和60年に奨励品種に採用しており、作付面積がもっとも多い品種。
○ヒノヒカリ
平成7年に奨励品種に採用し、「コシヒカリ」に次ぐ作付面積が多い品種。
平成26年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○にこまる
西南暖地の気象に適した品種で、平成25年に奨励品種に採用。
平成28年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○あきたこまち
平成3年に奨励品種に採用しており、極早生の良食味品種です。

農

高石 光範さん
作物/野菜
伊予美人で収量日本一を目指す!

農

森崎 正さん
作物/果樹(かんきつ)
農業は人に感動を与える職業

農

井上 正直さん
作物/果樹(かんきつ)
中晩柑への更新による経営安定とイノシシ対策

農
林

菊地 茂さん
作物/果樹(かんきつ以外)/林業
条件不利地域でも高収益農業を実現

農
林

山之内 章さん
作物/野菜/林業
自他共栄で地域の活性化を目指して

農

長尾 正人さん
作物/野菜
有機農業で楽しい生き方を

農

戸田 哲雄さん
作物/野菜
安全、安心なきゅうりを食卓へ

農

中野 聡さん
作物
仲間とつくる持続的な地域農業

農

藤田 準さん
作物
地域の農業を守る

農

日野 正一さん
作物/野菜
いちごによる多角化経営

農

鈴木 敏也・綾子さん
作物/野菜
野菜からつながる人との輪を大切に

農

梶原 雅嗣さん
作物/野菜
仲間とともに

BACK