
水稲
主に生産されている品種は、「コシヒカリ」、「ヒノヒカリ」、「にこまる」、「あきたこまち」である。また、近年は、需要に応じた生産に対応するため、多収性の県育成品種「媛育71号」を用いた、飼料用米や加工用米の栽培も増加している。 愛媛県は、中山間地域が多いことから一筆当たりの水田面積が小さい等、生産条件が不利な面もあるものの、豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいる事例もある。
豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいます
○コシヒカリ
昭和60年に奨励品種に採用しており、作付面積がもっとも多い品種。
○ヒノヒカリ
平成7年に奨励品種に採用し、「コシヒカリ」に次ぐ作付面積が多い品種。
平成26年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○にこまる
西南暖地の気象に適した品種で、平成25年に奨励品種に採用。
平成28年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○あきたこまち
平成3年に奨励品種に採用しており、極早生の良食味品種です。

農

大野 晃・たまえさん
作物/野菜
安定した収穫を目指して

農

中本 誉さん
作物/野菜
ストレスフリーで農業を楽しむ

農

柳澤 清一さん
作物/野菜/果樹(かんきつ以外)
いちご観光農園の経営に魅せられて

農
林

久能 忠和さん
作物/林業
海岸に自生するウバメガシで良質な伊豫備長炭生産

農

寺尾 光正さん
野菜
社長になって、地域農業を牽引します

農

水津 欣也・尚子さん
作物/野菜
モットーは“何事も素直に受け止める”

農

徳永 大宜さん
作物/野菜
メガファーム実現を目指して

農

森 聡・まゆみさん
作物/野菜/果樹(かんきつ)/畜産
島で自然に寄り添った農業を

農

小林 裕之さん
作物/野菜/果樹(かんきつ以外)
障がい福祉サービスと農業のマッチングを目指す

農

田丸 幸彦さん
作物/野菜
標高の高さを活かした大規模トマト栽培

農

田中 基季さん
作物/野菜
上を目指し続けて!走り続ける農業ライフを

農

小田原 洋一さん
作物/畜産
Iターンで畜産就農 牛も自分ものんびり楽しく

BACK