
レモン
爽やかで強い酸味があり、果汁は料理の薬味のほか、レモンサワーやはちみつレモンにも利用されます。
用途や好みによって緑色と黄色が使い分けられます
レモンは収穫時期によって色が異なり、9月から12月までに出荷されるものは爽やかな香りと酸味の強い緑色のレモン、1月から6月までに出荷されるものは果汁があふれる黄色のレモンとなります。熟度が重視される一般の柑橘とは異なり、用途や好みによって緑色と黄色が使い分けられます。
レモンには、果頂部の突起が大きな「リスボン」や突起が小さな「ユーレカ」などの品種があり、さらに「リスボン」には「フロストリスボン」、「プライオアリスボン」など、「ユーレカ」には「アレンユーレカ」、「クックユーレカ」などの選抜系統があります。愛媛県のレモンは、トゲが少なく栽培が容易な「ユーレカ」がほとんどです。愛媛県は、広島県に次ぐ「レモン」の産地です(平成26年産)。

農

西谷 諭さん
果樹(かんきつ)
非農家から農家へ コルレオファームに込めた思い

農

菅 操さん
果樹(かんきつ)
果樹栽培は女性向き!?

農

石川 真里さん
果樹(かんきつ)
離島から世界に挑戦中!

農

木野本 智加さん
作物/果樹(かんきつ)
生産から消費までのストーリーを大事にしています

農

崔 慶姫さん
果樹(かんきつ)
元気もりもり北条森農園 誰かに伝えたい この美味しさ

農

石川 真里さん
果樹(かんきつ)
離島から世界に挑戦中!

農

山本 千代子 野本 雅子さん
果樹(かんきつ)
「いよひめの柑橘はおいしいね!」の声が一番の励みになります!

農

佐藤雄介・美和さん
野菜/果樹(かんきつ)
変化を恐れず、新しい可能性にチャレンジ

農

渡部 武士さん
果樹(かんきつ)
~ホテルマンから農家へ~「美味しい感動の瓶詰」をお届けしたい

農

亀谷 潤さん
害獣対策/果樹(かんきつ)/畜産
人生は一度きり、やりたいことをやる

農

八木 良太さん
作物
個性を求めた土地利用型農業

農

児玉 壱茶さん
果樹(かんきつ)
~大学生で就農~柑橘への思いを形に

BACK