
経営状況を教えて下さい
2021年に大三島へ移住し、2023年にKura-Kura農園を開きました。養蜂30群、有機レモン30a栽培しています。将来的には養蜂50群、レモン60aに増やす計画ですが、無理しない、拡大しすぎない経営を志しています。

就業のきっかけや経緯は?
前職で海外での資源プラントの設計や試運転に携わる中、現地の環境汚染に直面し、資本主義社会のあり方に疑問を抱くように。 自然と共に生きる道を求め、令和3年に大三島へ移住し、島の有機農家の元での研修を経て令和5年に就農しました。

ふだんの仕事内容は?
養蜂を中心に、有機レモン栽培と狩猟を組み合わせてナリワイとしていますが、古民家DIYや荒地の開墾、きのこ栽培など面白そうなことには積極的に取り組みます。それぞれの活動を通して仲間の輪も広がり、田舎で日々賑やかに暮らしています。

やりがいを感じるのはどんな時?
なんといっても春の採蜜です。暖かくなり、花が咲き乱れ、蜂たちが集めてきた自然の恵みのお裾分けを頂く。そしてその恵みを人に届け、喜んでもらえた時に大きなやりがいを感じます。 自然と共生し、その営みの一部となれた実感がある瞬間が何よりの喜びです。

これからの目標は?
養蜂、有機農業、狩猟が体験できる宿を開くために島の空き家を購入しました。現在DIYで修繕中です。 体験を通して島への移住や就農を身近に感じてもらい、島に来る仲間を増やしていきたいです。 ぜひ泊りに来てください。


島の食材探しです。 春はフキノトウ、タケノコなどの山菜が採れます。自分で狩猟したイノシシは食べ放題です。


想像以上に筋トレとなる薪割りで体づくり。薪ストーブを囲んで家族や仲間で語らう時間が最高です。
田舎の生活は、生活コストが低いこと、自分の時間を自由に使えることが魅力です。収入源を一つに絞らず複数の仕事を小さく始め、バランスを取りながら進めるのが成功の秘訣だと思います。 気負わずに柔軟に挑戦し、自分らしい暮らしを築いてください。
BACK