
水稲
主に生産されている品種は、「コシヒカリ」、「ヒノヒカリ」、「にこまる」、「あきたこまち」である。また、近年は、需要に応じた生産に対応するため、多収性の県育成品種「媛育71号」を用いた、飼料用米や加工用米の栽培も増加している。 愛媛県は、中山間地域が多いことから一筆当たりの水田面積が小さい等、生産条件が不利な面もあるものの、豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいる事例もある。
豊かな自然を生かした生産や販売に取組んでいます
○コシヒカリ
昭和60年に奨励品種に採用しており、作付面積がもっとも多い品種。
○ヒノヒカリ
平成7年に奨励品種に採用し、「コシヒカリ」に次ぐ作付面積が多い品種。
平成26年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○にこまる
西南暖地の気象に適した品種で、平成25年に奨励品種に採用。
平成28年産米の食味ランキングで「特A」を取得。
○あきたこまち
平成3年に奨励品種に採用しており、極早生の良食味品種です。

農

孝野 覚也さん
作物/野菜/果樹(かんきつ)
愛南という素晴らしい場所で農業をして欲しい!

農

東 高広さん
作物/野菜
ゼロからのトマトづくり。家族の笑顔を味方に

農

加賀田 幸二さん
作物/野菜/果樹(かんきつ)
松野の農業・農地は俺が守る

農

赤松 拓也さん
作物/野菜
農業者にも経営感覚を!

農

中嶋 豊さん
作物/野菜
高原トマトづくりで地域の担い手を育成

農

田村 隆悟さん
作物
住んでいるところに誇りを持っておしゃれ感のある農業を

農

坂本 憲俊さん
作物/花き
ブランド米づくりで地域を守る

農

山本 克樹さん
作物/野菜
風早の大地ではぐくむオンリーワンのトマト栽培

農

花澤 伸浩さん
作物/野菜/果樹(かんきつ)/畜産
島に子供が残る農業をやっていきたい!

農

長井 利幸さん
作物/野菜/花き
Uターンでこだわりの花き栽培に取組んで

農
一色 雅典・健太郎さん
作物/野菜
親子でいちご・水稲経営と地域の活性化に取り組む

農

加藤 茂、亮次さん
作物/野菜
息子と共に水田農業を続け水の都西条の環境を守りたい

BACK